2007年06月30日
2007年06月29日
やってやりました
みなさんこんにちは。
今日は雨降りで参っていたのですが
前から気になっていた奴を何とかしようと、
精を出しました。これが奴です。

チェンソーがないので、ノコギリでギコギコやってます。

2時間かけてやっつけました。

あー疲れた。雨止まないかな。。。
今日は雨降りで参っていたのですが
前から気になっていた奴を何とかしようと、
精を出しました。これが奴です。

チェンソーがないので、ノコギリでギコギコやってます。

2時間かけてやっつけました。

あー疲れた。雨止まないかな。。。
2007年06月28日
個室作り
お疲れ様です
お店の建築部分ですが、大きいホールと
6~8人程度のパーティーにも対応できるよう
8畳ほどの小さいホールと分かれた設計をしていただきました。
誕生日会や記念日など貸切個室感覚で
使っていただけるつくりになっています。
しかしそれもまた構想段階…
今から壊しちゃいます!!

ココの白い壁には穴があいて大きいホールとつながる予定
結構古い家なので…図面がなく、筋交いがあるのかや?とか
手探りで作業進めています。
何とか下の基礎部分と押入れの棚がとれました

なんだかんだで更新をこまめにしていますが、
こんなにも多くの皆さんのアクセスがあり
とっても嬉しいです。
毎日壊しましたという報告しか出来ずにすみません
もうそろそろ壊し作業も終わりますので、
違う部分にもふれていけたらよいと思います!
お店の建築部分ですが、大きいホールと
6~8人程度のパーティーにも対応できるよう
8畳ほどの小さいホールと分かれた設計をしていただきました。
誕生日会や記念日など貸切個室感覚で
使っていただけるつくりになっています。
しかしそれもまた構想段階…
今から壊しちゃいます!!

ココの白い壁には穴があいて大きいホールとつながる予定
結構古い家なので…図面がなく、筋交いがあるのかや?とか
手探りで作業進めています。
何とか下の基礎部分と押入れの棚がとれました


なんだかんだで更新をこまめにしていますが、
こんなにも多くの皆さんのアクセスがあり
とっても嬉しいです。
毎日壊しましたという報告しか出来ずにすみません

もうそろそろ壊し作業も終わりますので、
違う部分にもふれていけたらよいと思います!
2007年06月27日
厨房の…
今日のお仕事は~厨房の床のフロアはがしと
物置壊しと、ホール部分の壁紙&天井の壁紙はがしです。

うまいモンです
今までの壊し作業に比べたらスピーディーに進みますわっ!!
外部分のレンガ壊すのに、プロフェッショナルな方々が
お手伝いに来てくれました。


ジェフ君とテツジ君です。
やはりプロなお仕事です★☆ありがとうございます
感謝です!

私たちこのままだと解体屋さんになれそうです(笑)
今から自分たちの手で作ったお店で働くのが今から楽しみです
物置壊しと、ホール部分の壁紙&天井の壁紙はがしです。
うまいモンです

今までの壊し作業に比べたらスピーディーに進みますわっ!!
外部分のレンガ壊すのに、プロフェッショナルな方々が
お手伝いに来てくれました。
ジェフ君とテツジ君です。
やはりプロなお仕事です★☆ありがとうございます

私たちこのままだと解体屋さんになれそうです(笑)
今から自分たちの手で作ったお店で働くのが今から楽しみです

Posted by ディオボスコ at
19:38
│Comments(0)
2007年06月27日
垣根のフェンス★
垣根のフェンスが出来ました!

色違いなのは、ペンキが足りないからじゃないですよ(笑)
セメント流し込んで杭を立てて、
まっすぐまっすぐきれいに並びました。
色違いなのは、ペンキが足りないからじゃないですよ(笑)
セメント流し込んで杭を立てて、
まっすぐまっすぐきれいに並びました。
Posted by ディオボスコ at
19:20
│Comments(0)
2007年06月26日
福兄さんがきてくれました。
今日は、ナガブロでは常にTOP爆走中の福ニイさんが遊びに来てくれました!
http://fuku.naganoblog.jp/

多くの人にブログを見てもらう方法をお伺いできたら~なんて思っていましたが
やっぱ写真の撮り方からして違いますね(><)
見習いたいと思います☆★
その後垣根の柵を作りました!
まずは色塗りから

そして打ち付けます

完成形は明日アップします★
http://fuku.naganoblog.jp/
多くの人にブログを見てもらう方法をお伺いできたら~なんて思っていましたが
やっぱ写真の撮り方からして違いますね(><)
見習いたいと思います☆★
その後垣根の柵を作りました!
まずは色塗りから
そして打ち付けます
完成形は明日アップします★
2007年06月26日
2007年06月26日
2007年06月26日
有機野菜
おはようございます。
実は、現在畑の製作に取り組んでおります
茄子、バジル、トマト、ルッコラなど、有機野菜を自分たちの手で作ってます。
試行錯誤の毎日です!
皆さんは、興味おありでしょうか?
今回のお店では、有機野菜を中心に安全で安心なものを提供するため
肉や魚、卵など仕入先を厳選中でございます!
『こんなの食べたい』とか是非意見を聞かせてくださいね
実は、現在畑の製作に取り組んでおります

茄子、バジル、トマト、ルッコラなど、有機野菜を自分たちの手で作ってます。
試行錯誤の毎日です!
皆さんは、興味おありでしょうか?
今回のお店では、有機野菜を中心に安全で安心なものを提供するため
肉や魚、卵など仕入先を厳選中でございます!
『こんなの食べたい』とか是非意見を聞かせてくださいね

2007年06月25日
ガレキの山
とりあえず本日の作業終了です。
どこにも片付けるところの無いため
ガレキの山
になってます!

天井から床までぶちこわせるだけ壊しました
まだ全然お店の紹介になってなくてすんません
明日は、外の植垣部分に柵作りします!
どんどんお店の形になってくるので楽しみにしててください!
どこにも片付けるところの無いため
ガレキの山
になってます!
天井から床までぶちこわせるだけ壊しました

まだ全然お店の紹介になってなくてすんません

明日は、外の植垣部分に柵作りします!
どんどんお店の形になってくるので楽しみにしててください!
Posted by ディオボスコ at
18:32
│Comments(0)
2007年06月25日
解体作業!
こんにちは
また一週間がはじまりました!
さっそくコメントをくださって有難う御座います。
かなり励みになりますので、これからもぞくぞくお待ちしてます!
今日は解体作業の続きをします~
20年近く前のおうちを改装して、お店をやりますので、
まずは…ぶっ壊すとこからです。
力持ちがそろってますが、なにぶんその手のことは
素人なので、なかなか時間がかかります
でもバール使いなんかはうまくなってきましたよ!

ビフォーアフターのように壊し終った画像もアップしますのでお楽しみに

また一週間がはじまりました!
さっそくコメントをくださって有難う御座います。
かなり励みになりますので、これからもぞくぞくお待ちしてます!
今日は解体作業の続きをします~
20年近く前のおうちを改装して、お店をやりますので、
まずは…ぶっ壊すとこからです。
力持ちがそろってますが、なにぶんその手のことは
素人なので、なかなか時間がかかります

でもバール使いなんかはうまくなってきましたよ!
ビフォーアフターのように壊し終った画像もアップしますのでお楽しみに

2007年06月23日
はじめまして☆
皆さん初めまして
ナガブロ盛り上がってますね~~!!
本日やっとインターネットがつながりました
マダマダ不慣れな点も多いですが、どうぞお付き合い下さいねっ★
改めましてご挨拶です。
松本市の神林にオープン致します。
イタリアンレストランのブログです!
名前は、
“TAVERNA DIO BOSCO”(タベルナ ディオ ボスコ)
と申します。
神林と聞いてピンとくる人ってどのくらいいるんでしょうかね?
もしかしたらかなりご近所さんって方もいたりして…
解からない皆様に説明しますと、松本市郊外、松本空港、やまびこドーム
サッカー場のアルウィンの近くです。
これでもピンとこなければ、アイシティとサンピア松本を直線で
つないだ真ん中くらい。と思ってください。
あんまりわかりやすい説明ではないかも…。
また地図アップしますね!

ナガブロ盛り上がってますね~~!!
本日やっとインターネットがつながりました

マダマダ不慣れな点も多いですが、どうぞお付き合い下さいねっ★
改めましてご挨拶です。
松本市の神林にオープン致します。
イタリアンレストランのブログです!
名前は、
“TAVERNA DIO BOSCO”(タベルナ ディオ ボスコ)
と申します。
神林と聞いてピンとくる人ってどのくらいいるんでしょうかね?
もしかしたらかなりご近所さんって方もいたりして…
解からない皆様に説明しますと、松本市郊外、松本空港、やまびこドーム
サッカー場のアルウィンの近くです。
これでもピンとこなければ、アイシティとサンピア松本を直線で
つないだ真ん中くらい。と思ってください。
あんまりわかりやすい説明ではないかも…。
また地図アップしますね!