2011年07月14日

色付いてきた!

自家菜園のプチトマト

これ ↓ ↓  黄色くなってきてるけど、傷んでないです。
ちゃんと成長中(゜レ゜)
今年は黄色いプチトマト挑戦中!(^^)!



良く見る赤いプチトマトもやっています!!



どちらも収穫間近!
採れたら、サラダやパスタの具材としてお出ししますよ(^_-)
お楽しみにぃ~(^◇^)


頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ


  

Posted by ディオボスコ at 16:16Comments(0)農園

2011年07月09日

レタスでもヘソ曲げる?!

でも、野菜にヘソは無いので、
茎曲げる??

野菜が何故スネルんだろう??
と、思いつつ、記念撮影(゜レ゜)


水不足でシナッテしまったのかと思って、
茎を触ってみると、しっかりしているし・・・

それとも、単純に成長させ過ぎて
頭が重くなったのかなぁ~??とも・・・


でも、翌日?!

ヘソ曲げたハズのサニーの頭が、
また、上を向いて伸び始めていました!!
正に『Sの字』(@_@;)


でも、このサニーレタス、
本当に、何に嫌気がさして、
こーなったのだか理由分からず・・・

今日、梅雨明け宣言がでたので、
早く機嫌を直してほしい・・・


まぁまぁ、ともあれ、野菜の生命はタクマシイ!(^^)!

頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ
  

Posted by ディオボスコ at 16:03Comments(0)農園

2011年07月03日

他にも、ハーブやら何やら・・・

昨日に引き続き、まだまだ畑にいる私達の子供たちの紹介(^<^)

こんなに幼かったバジルの苗が



今では

ちゃんと1本立ちしていて
すっかり成長期に突入。



他には、コチラ、まだ、未成年の
“ルッコラ”

自家菜園での有機栽培のルッコラは
苦みやエグミが強くなる感じがしますが、
ある意味、野菜達の『味の自己主張』をしている様で、
食べた時、口の中で、野菜達の生命力を
感じられる気がします^m^



頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ
  

Posted by ディオボスコ at 16:31Comments(0)農園

2011年07月02日

見つけた!

畑にいた子供達。

ちゃんと成長しています!(^^)!

ナス






加熱調理用で、長細い形が特徴的なトマト
“サンマルツァーノ”



今年は黄色いプチトマトにも挑戦中!
まだ、色付いていないので、普通のプチトマトと
何ら変わりありませんが・・・


今年もやってます!
“ズッキーニ”


日々、生命・成長を感じているところです(^<^)

頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ
  

Posted by ディオボスコ at 16:45Comments(0)農園

2011年06月30日

元気です!

今朝の地震には驚かされましたね(・_;)

震度5強って・・・

すでに、こんなにも被害が!!
国宝の松本城までもが・・・

当店の被害は、
棚からボトルのお酒が何本か落ちて割れてしまった位で、
ひとまず、営業は出来る範囲でした(@_@;)


そんな中、
畑のサニーレタスは何事も無かったかの様に
勢い良く成長しています。



グリーンリーフはこれからと言った感じです((+_+))



今回の地震に対し、気象庁は、
『1週間程度は、震度5前後くらいまでの揺れには注意いただきたい』
と、コメント


皆様、要注意です!!!

頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ
  

Posted by ディオボスコ at 16:58Comments(0)農園

2011年06月24日

プロジェクト“G”

このメンバーは1人。
と、言うか、私個人的にやってみたかった事なんですけどね(@_@;)

今年は“緑のカーテン”が注目されていますが、
私は、見たら癒されるであろう『緑と黄色の壁?!』を計画!

プロジェクト始動!!


進捗率は60%位(@_@;)



計画通りに行けば、夏には完成予定^m^
こんな感じに・・・


“G”は分かりましたか??
ヒントはコチラ

お楽しみに(^<^)

頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ
  

Posted by ディオボスコ at 16:30Comments(0)農園

2011年06月10日

“アイコ” 育てます!

今年も自家菜園の季節になりました。

種から育てるのは、イタリアンでは欠かせないトマト。
甘くて美味しいといわれるプチトマトの



早く眼が出て欲しいです・・・


頑張っていきましょう! ニッポン!!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

※店舗情報・メニューはこちら  

自己紹介(スタッフ紹介)はコチラ
  

Posted by ディオボスコ at 15:43Comments(0)農園

2010年08月12日

トマト! トマト!! トマト!!!

まかない日記やら、アラカルトメニューやら、
昨日のブログ記事やら、
最近、何かと『トマト! トマト!! トマト!!! 』している気が・・・
 (このタイトル、分かる方には分かりますか?!)
   ヒントは・・・イタリアの白ワイン♪♪

だって、夏ですもんね(*^。^*)

なので、本日はイタリアン・トマトを少しご紹介^m^


日本でもイタリアの味を再現できる、調理用トマト、
 『サンマルツァーノ

と、呼ばれる有名なイタリアントマト。
本場の味として珍重されていましたがサンマルツァーノは土目が変わると味が変わってしまったり、
病気に弱く絶滅の危機に瀕していました。

そこで、研究・開発されたのが、

病気に強く、サンマルツァーノの旨味を楽しめるミニトマト
ビリアルディーノ・ピッツァヨーラ

(自家菜園で育成中の画像)
地にハッテ育つトマト。
足元のトマトを潰しそうになり、収穫は少し大変(^_^;)


どちらも、育てて楽しい・食べておいしい本場イタリアントマトです。

■サンマルツァーノ・レッドマジック
草丈が150?200?でやや高め。
皮が薄くリコピンが通常のトマトの約3倍。畑作に適しています。

■サンマルツァーノ・ロンド
カット用トマト。肉厚で実は硬め。
四角い形が特徴。 煮崩れしにくいので煮込み料理に最適です。

■ビリアルディーノ
おいしいミニトマトを追求して育種しました。
上質のオリーブオイルとサラダやバゲットに。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 


※アスモの定額1000円 代行 始動!!!

※ティータイムOPEN!!
 詳しくは コチラ

※店舗情報・メニューはこちら     

Posted by ディオボスコ at 16:58Comments(3)農園

2010年07月03日

まぢデカイ!!

自家農園で採れたズッキーニです。

携帯と比較してみると・・・

きゅうりなんてモンじゃないです(^_^;)




その日に収穫出来たズッキーニ、

店頭販売しています☆

大きさも選べて 1本 50円 デス(^◇^)


早い者勝ちですよ~<^!^>


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 


ユーストリーム  ← ←クリックでサイトへ移動します。
  6/5 ディオ・ボスコから生中継!!でした(*^_^*)
   是非、ご覧下さい(^◇^)

※アスモの定額1000円 代行 始動!!!

※ティータイムOPEN!!
 詳しくは コチラ

店舗情報はこちら     

Posted by ディオボスコ at 16:59Comments(0)農園

2010年06月26日

収穫

今年最初の収穫をしましたface02

黄色、2色のズッキーニですicon12

ズッキーニとは一見きゅうりの様な形をしていますが、
ウリ科カボチャ属の野菜ですface08
油との相性が良く、旬が夏の食材ですicon14icon14

今回のズッキーニの収穫でランチパスタが変更ですicon14icon14icon14
初夏から「夏」ですicon01

ランチパスタの詳細は後日アップしますので、
お楽しみに!!!

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 


ユーストリーム  ← ←クリックでサイトへ移動します。
  6/5 ディオ・ボスコから生中継!!でした(*^_^*)
   是非、ご覧下さい(^◇^)

※アスモの定額1000円 代行 始動!!!

※ティータイムOPEN!!
 詳しくは コチラ


  店舗情報・メニューはこちら
  

Posted by ディオボスコ at 16:29Comments(0)農園

2010年06月23日

土の上に実るバナナ!?

の、様にしか見えなくないですか?!

ペイントしたり、人口着色など一切していないんです。

これでも自然な色なんです。




しかも、形もバナナさながら(^_^;)



収穫マヂか!?

な、黄色いズッキーニです。

これが収穫出来る様になれば、ランチメニューも変更です!(^^)!





ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

ユーストリーム  ← ←クリックでサイトへ移動します。

  6/5 ディオ・ボスコから生中継!!でした(*^_^*)

   是非、ご覧下さい(^◇^)



※アスモの定額1000円 代行 始動!!!

※ティータイムOPEN!!
 詳しくは コチラ


  店舗情報・メニューはこちら
  

Posted by ディオボスコ at 17:00Comments(0)農園

2010年06月15日

咲いた!

ズッキーニの花!!

こちら ↓ ↓ 良く見るズッキーニです。



こちらは ↓ ↓ 黄色いズッキーニ。



花の付け根を見比べて頂くと、一目瞭然(゜o゜)


4月28日の発芽から、早1ヶ月半。
本当に成長が早いです!(^^)!

頑張れズッキーニ!

おめでとう! サムライブルー!!



 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

ユーストリーム  ← ←クリックでサイトへ移動します。
6/5は ディオ・ボスコから生中継でした!!

 


※ 呑んだら使おう! 1000円代行!!



ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら

  

Posted by ディオボスコ at 16:56Comments(0)農園

2010年06月09日

ズッキーニの元

今回は気まぐれ観察日記です(^o^)丿

自家菜園のズッキーニにツボミらしきものが!!



子宝、豊作になりますように( ^人^ )




 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

ユーストリーム  ← ←クリックでサイトへ移動します。
6/5は ディオ・ボスコから生中継でした!!

 


※ 呑んだら使おう! 1000円代行!!



ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら

  

Posted by ディオボスコ at 15:51Comments(0)農園

2010年05月27日

移植

こちら、当店の自家菜園です!(^^)!



この菜園に、今年第1号の移植が行われました。

ポットで種から発芽・成長しているズッキーニ達を

大きな土地 『大地』 へと・・・

早く大きくなって、イッパイ実ってもらいたいものです^m^




 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 
* 呑んだら使おう! アスモ定額1000円代行!!



ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 15:13Comments(0)農園

2010年05月23日

成長

農園に植える苗が成長してきています^m^

イタリアンパセリ。


葉っぱがパセリの形になってきました



ズッキーニの芽



スティックセニョールの芽



もうすでに若いトマトの香りがする
サンマルツァーノ(トマト)や、
ナス、パプリカの苗




 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 
* 呑んだら使おう! 1000円代行!!



ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 16:54Comments(0)農園

2010年05月16日

成長めまぐるしいミント達。


ミントにも種類があるそうで・・・


こちら「キャットミント」
ラベンダーの様な花が咲いています。



こちらは「スペアミント」


葉っぱの形から異なります。


この画像を撮ろうと、カメラを向けていると、
ミント特有の香りが・・・・


まるでミントガムを噛んでる気分になっちゃいました(・_;)


こちらはサルビアの花のつぼみデス(*^。^*)




 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 
* 呑んだら使おう! 1000円代行!!



ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 16:59Comments(2)農園

2010年05月06日

第2葉(第二波)

成長めまぐるしいズッキーニ達。



新芽から、芽が!!

第2葉の誕生です(●^o^●)





NEW!! ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 16:04Comments(0)農園

2010年05月05日

株分けと花

ズッキーニとスティックセニョール達が日に日に成長してきています♪
栄養を奪い合ってしまうので、1ポット1株に分けました。
左側がズッキーニの芽です。



お店の前にある花壇でも、植物たちが成長しています。


イチゴの株が花を咲かせ・・・



ブドウのツルには新芽が・・・



・・・春です。 ・・・


いえ、今年のGWは急激に夏になってしまった感じですね(@_@;)
気温の変化が激しいので、皆様方、体調にはお気を付け下さいませ。


NEW!! ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 16:52Comments(0)農園

2010年05月04日

先日ご紹介しましたズッキーニの芽が、
太陽の温もりを感じて成長しております。
その成長の速さに驚いている日々であります。

そんな、ズッキーニや野菜達の成長を綴った
個人的「野菜観察日記」を季節の変化と共に
気まぐれにUPしていきたいと思います。

まさに脱皮と言えよう、タクマシク芽を出したズッキーニの芽

種の皮を身にまとっています。
自然の恵みを感じた一瞬でした。


そして、仲間達・・・

元気に成長しています。


生命力豊かなお友達・・・
「ミント」の芽


夏にはきっと生い茂っていてくれるでしょう

春を感じる一時でした



NEW!! ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 09:59Comments(1)農園

2010年04月28日

新芽

やって参りました!
新芽が出ました!!
自家菜園の始まりの合図です☆
食材の個性を引き出す為にも、今年も有機栽培を行います。

今年も元気で美味しい食材達が収穫・提供が出来ればいいな(●^o^●)

黄色いズッキーニの芽



良く見るズッキーニの芽



スティックセニョールの芽
 最近の急激な冷え込みで、新芽の半分位が被害を受けてしまいました(/_;)
 寒さに耐えれた新芽君達に頑張ってもらいたいです<^!^>





NEW!! ティータイムOPENしました!!
   詳しくは コチラ

  店舗情報・メニューはこちら  

Posted by ディオボスコ at 16:50Comments(0)農園